サッカー守備能力向上ブログ

守備が苦手な人、今ベンチの人は必ずみるべき守備能力向上のためのブログ

こんにちは

 

 

実は7年間水泳も習っていた

サッカー守備専門コーチ

にっしーです

 

 

 

 

 

 

 

今回は

一流のセンターバック

「絶対に求められるもの」

を伝えたいと思います

 

f:id:sosser:20200407182440j:plain

 

現在センターバックに必要な

能力は多様化しています

 

 

高さ、速さ、強さ、巧さなど

様々なことが求められます

 

 

しかし、センターバック

やるうえで必要なとなる

部分は変わっていません

 

 

みなさんはこれを理解

しているでしょうか?

 

 

答えられる人は少ないと

思います

 

 

絶対に持っておいて欲しいもの

だからこの記事を書きました

 

 

この記事を読めば

本物のセンターバック

なれます

 

 

読まなければ

一流になることはできません

 

 

みなさんに持って

もらいたいもの

それは・・・

 

 

 

 

 

 

 

「責任に対する覚悟」

です

 

f:id:sosser:20200407184217j:plain


この言葉だけでは少し難しい

ので具体的に説明していきます

 

 

センターバックは文字通り

真ん中に位置する最後の

ディフェンダーです

 

 

最後にゴールを守るのは

センターバックの役目

 

 

つまりゴール前の責任は

全てセンターバックにある

ということ

 

 

1つのミスで失点に直結する

 

 

とても大きな責任が

のしかかります

 

 

しかしその大きな責任を

背負って戦うからこそ

それ以上の達成感を

味わうことができるのです

 

f:id:sosser:20200407214417j:plain

 

センターバックという

ポジションはなかなか

スポットライトの

当たらない

 

 

地味なポジションかも

しれません

 

 

でも、勝利するためには

あなたの力が必要不可欠です

 

 

今すぐ

大きな責任を背負う覚悟

を持ちましょう

 

 

それを持つだけであなたの

プレーは確実に変わります

 

 

そしてそのプレーに多くの

人たちが感動することでしょう

 

f:id:sosser:20200407215621j:plain

 

一流を目指して頑張ってください!

応援しています

 

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは

 

 

ラーメンは塩派

サッカー守備専門コーチ

にっしーです

 

 

 

 

 

 

今回は

これだけはやってほしい

「筋力トレーニング」

を紹介したいと思います

 

f:id:sosser:20200407132811j:plain

 

突然ですが

みなさん

筋トレはしてますか?

 

 

めちゃくちゃ

やってる人もいれば

 

 

全くやっていない人も

いると思います

 

 

ロナウドのように

めちゃくちゃマッチョの

人もいるかもしれません

 

 

たしかに誰もが

あの肉体に憧れるし

 

 

あれぐらいゴツければ

絶対に当たり負けしない

と思うはずです

 

 

でも正直言って

あそこまでならなくても

ある部位をを鍛えれば

当たり負けしなくなります

 

f:id:sosser:20200407133615j:plain

 

ここを鍛えれば

あなたは絶対に当たり負け

しないようになります

 

 

逆に、ここを鍛えなければ

あなたはどんなにゴツくなっても

当たり負けしてしまいます

 

 

絶対に当たり負けない

センターバックになりたい

 

 

そんなあなたに

鍛えて欲しい筋肉は・・・

 

 

 

 

 

 

 

「お尻」

です

f:id:sosser:20200407135005j:plain

 

日本代表MFの堂安選手も

「サッカーはケツでやるもの」

というぐらい

 

 

お尻は、サッカー選手に

とても重要な部位になります

 

 

なぜならお尻には

スプリント時やバランスを

保つときに大きな役割を

果たす筋肉があるから・・・

 

 

お尻には以下の3つの

筋肉があり

 

f:id:sosser:20200407161831p:plain

大殿筋はスプリント時

中殿筋と小殿筋は

バランスを保つ際

重要とされています

 

 

これらを鍛えることで

スプリント能力バランス能力

が向上し

 

 

絶対に当たり負けしない

最強の体を手に入れることが

出来るのです!

 

 

それを踏まえたうえで

今回みなさんに紹介する

筋トレはこちら・・・

 

 

 

 

 

 

 

「ヒップスラスト」

 

f:id:sosser:20200407163546j:plain

 

具体的なやり方を説明すると

 

 

❶ベンチに肩甲骨辺りを乗せて

 地面に座ります

 

 

❷自分が持ち上げられる重さの

 重りを用意し、太ももの付け根

 ぐらいの場所に乗せます

 

 

❸あとはその重りをお尻の力

 だけで体が地面に対して

 平行になるまで持ち上げる

 

 

これだけです

 

 

このトレーニングは

ピンポイントでお尻の

筋肉を鍛えることができます

 

 

あまり負荷が高すぎると

腰を痛めてしまうので

最初はシャフトだけに

したり

 

 

下の写真のように

自重で行ってみてください!

 

f:id:sosser:20200407164508g:plain

 

みなさん今すぐ

家の椅子や机、ベッドなど

で自重でトレーニングを

してみましょう

 

 

腹筋に力をいれて

腰が反りすぎないように

注意してください!

 

 

継続すれば絶対に

当たりに強くなってきます

 

 

サッカーはケツでやるもの

 

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは

 

 

ゴリゴリのTWICEオタク

サッカー守備専門コーチ

にっしーです

 

 

 

 

 

今回は

クロスボール対応講座 第2弾

「正しいクリアの仕方」

を教えます

 

f:id:sosser:20200407110854j:plain

 

みなさん、こんな経験

したことありませんか?

 

 

クロスボールをクリア

しようとしたら当たり損ねて

オウンゴールしそうだった

もしくはしてしまった

 

 

クロスボールを

空振りしてしまい

失点した

 

 

などなど恥ずかしい経験を

一度はしたことがあるはず

 

 

私もまじで数えられないぐらい

ありました(笑)

 

f:id:sosser:20200407112835j:plain

 

でも安心してください!

 

 

これを意識するだけで

本当に簡単にクリア

できちゃいます

 

 

でも意識しなければ

またオウンゴールして

戦犯です

 

 

そうはなりたくない

ですよね?

 

 

では教えます

 

 

 

 

 

 

 

意識してほしいことは

1つだけ!

 

「足を振らない」

 

f:id:sosser:20200407112624j:plain

 

これだけなんです!

 

 

なんでボールが変な方向に

飛んでいったり

空振りしてしまうのか

 

 

答えは簡単

大きくクリアしようとして

足を振ってしまうからです

 

 

大事なことは足を

振ることではなく

 

 

しっかりとボールを

足に当てること!

 

 

しっかりと当たれば

ボールは自然と遠くに

飛んでいきます

 

f:id:sosser:20200407114130j:plain

 

具体的に意識してほしいことは

1つだけ

 

 

上の写真のようにボールに

対してしっかりと

 

 

インサイドの面を作る

 

 

これさえできれば

後はボールに当てるだけです!

 

 

基本的にクリアは

インサイドでします

 

 

なぜなら

そうすることでボールに

当てる角度さえ変えれば

パスにもできるからです

 

 

余裕があるならば

クリアもパスに

するように心がけ

ましょう!

 

 

そして

そのクリアでアシスト

しちゃいましょう!

 

f:id:sosser:20200407115336j:plain

 

 今すぐ

インサイドキックの

基礎練習からやってみましょう

 

 

しっかりと面を作り

当てることを意識

してください

 

 

足を振る必要はありません!

 

 

感覚を身に付けたら

いざ実践練習

 

 

ばんばんクリア

しちゃってください

 

 

ではまた!

 

 

こんにちは

 

 

実はボリビアでサッカーを

教えてたこともある

サッカー守備専門コーチ

にっしーです

 

 

 

 

 

今回は

クロスボール対応講座 第1弾

「絶対にやられないマークの仕方」

を教えていきたいと思います

 

f:id:sosser:20200406234520j:plain

 

クロスボールのへの対応は

センターバックに必要な

基本的な技術ですが

 

 

とても対応が難しい場面の

1つではないでしょうか

 

 

私自身もクロスボールは苦手で

よくマークを外してしまい

怒られていました

 

 

しかし、このマークの仕方を

覚えたことでそれ以降自分の

マークした選手に決められることは

ほとんどなくなりました

 

 

ちょっとしたことを意識するだけで

本当にやられなくなります

 

 

この記事を読めばあなたは

ゴール前の壁になれます

 

 

もし読まなければ

一生やられ続けます

 

 

 

 

 

 

それは全然難しいことでは

ありません

 

 

マークの際

「相手に手が届く距離に立つ」

 

f:id:sosser:20200407102326j:plain

 

 これを意識するだけです

 

 

 

 

 

 

具体的に説明すると

 

 

クロスが上がりそうになったら・・・

 

 

1.相手とボールが同一視

 出来る体の向きを作る

 

 

2.体の向きを作ったら相手の位置

 を確認

 

 

3.相手より少し斜め前にポジション

 をとる(ボールサイド側)

 

 

4.その際、相手との距離は

 腕1本分(手が届く距離)

 

 

5.後はしっかりとボールを観て

 相手よりも前でクリア

 

 

これだけ意識してください!

 

f:id:sosser:20200407104058j:plain

 

なぜ手の届く距離に相手を

置くかというと

 

 

1つ目は、相手に後ろから

勢いをもって入らせないため

 

 

2つ目は、自分の頭の上を

超えそうなボールに対して

相手を手でブロックして

触らせないようにするためです

 

 

ただ注意してほしいのは

・相手の服を引っ張ったり

・相手を止めることに必死になり

ボールを観るのを忘れること

 

 

ファールをしてしまったら

PKになってしまい意味が

ありません

 

 

あくまでボールを観ることが

第一です

 

 

ボールに集中するために

相手を近くに置いて

制限するという考え方です

 

f:id:sosser:20200407105001j:plain

 

今すぐ

クロスボールが入ってくる場面

を頭の中でイメージしてみましょう

 

 

そして、そのイメージをもって

練習や試合に取り組んでみて下さい

 

 

何度も何度も練習すれば

素早く正しいポジションが

とれるようになってきます

 

 

練習あるのみ

 

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは

 

 

お茶より水派

サッカー守備専門コーチ

にっしーです

 

 

 

 

 

今回は、必ず成長につながる

サッカーノートの書き方

を紹介していきたいと思います

 

f:id:sosser:20200406214828j:plain

 

みなさん

サッカーノートを書いていますか?

 

 

私は小学生から現在まで

約12年間書き続けています

 

 

サッカーノートのおかげで

上達したといっても過言では

ありません

 

 

もし、書いていない人がいれば

今すぐ書き始めてください

 

 

サッカーノートを

書くだけで成長スピードが

一気に上がります

 

 

今、実際に書いている人も

書いていない人も

 

 

この書き方を実践すると

さらに成長スピードがグッと

上がります

 

 

この書き方を知らなければ

ただの紙と時間の無駄です

 

 

 

 

 

 

では

どのように書けばいいかというと

 

 

「その日の良かったプレーを書く」

 

f:id:sosser:20200406212453j:plain

 

これだけなんです

 

 

 

 

 

 

みなさん、サッカーノートに

その日できなかったことや

悪かったプレーの反省ばかり

書いていませんか

 

 

もちろん、そういった反省も

大切ですし、書いた方がいいです

 

 

しかし、もっと大切なのは

その日できたことや

良かったプレーを

書くこと

 

 

そして、そのプレーが成功した

要因を分析することなんです!

 

 

まぐれで入ったゴールなど

たまたま上手くいった

プレーでも全然大丈夫

 

 

なぜ上手くいったのかを細かく

分析することで次は偶然

ではなく、確実に成功する

ことができるようになります

 

f:id:sosser:20200406222241j:plain

 

では具体的な書き方を

説明していきます

 

 

書いて欲しいのは

 

 

上手くいったプレーの

・ボールが来る前にしたこと

・そのとき見ていたもの

・そのとき意識したこと

・そのときの注意したこと

 

 

この4つだけです!

 

 

この4つは

そのプレーが上手くいった要因

 

 

つまり

そのプレーの成功に最低限必要なもの

だということです

 

 

必要なものさえわかれば

あとは使うだけ

 

 

何度でも同じプレーが

再現できるようになります!

 

f:id:sosser:20200406224451j:plain

 

みなさん、今すぐ

ノートを開きましょう

 

 

そして良かったプレーを

書き出してみてください

 

 

これまでの、

ミスのことばかり書いてある

暗い反省ノートだったのが

 

 

成功がいっぱい書かれている

明るい分析ノートに進化します

 

 

もちろん、反省も書いてもらって

大丈夫です

 

 

要は成功と失敗のバランス

が大事だということです

 

 

失敗から学ぶな

成功から学べ

 

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは

 

 

流行りにすぐ乗っかるミーハー

サッカー守備専門コーチ

にっしーです

 

 

 

 

 

今回は

持久力がない・・・

ラントレーニングが苦手・・・

 

 

そんな人必見

秘密の

「持久力アップトレーニング」

を教えちゃいます

 

f:id:sosser:20200405162146j:plain

 

サッカーにおいて持久力は

必要不可欠な能力です

 

 

その為のラントレーニン

 

 

苦手な人も多いと思います

私も吐きながら走るぐらい

めっちゃ苦手でした(笑)

 

 

でも、このトレーニングを

続けたことで私も持久力がつき

ラントレーニングがそんなに

苦ではなくなりました

 

 

これを知ればあなたの持久力は

見る見るうちについてきます

 

 

知らないあなたなは

ずっとラントレーニングのビリ

で走り続けることになります

 

 

それは悔しいし嫌ですよね

 

 

では紹介します

そのトレーニングは・・・

 

 

 

 

 

ニコニコペースジョギング

 

f:id:sosser:20200405225538j:plain

なにそれ?と思ったことでしょう

 

 

文字通りそのままです

 

 

にこにこできるペースで走る

 

 

これだけなんです

 

 

そんなんで体力つくはずない

と思うかもしれません

 

 

でも本当にこれで持久力が

ついちゃうんです

 

f:id:sosser:20200405230854j:plain

 

では、具体的に説明していきます

 

 

ニコニコペースとは

最大酸素摂取量の約50%に

相当する持久的運動です

 

 

簡単に言えば早歩きと

同じぐらいの速さで

走ればいいということです

 

 

ニコニコペースジョギングは

高血圧、肥満症、糖尿病など

の改善に有効な健康法でもあり

 

 

実験により

 

 

・心臓の機能を高める

・最大酸素摂取量を高める

疲労物質が生成されにくい体になる

 

 

など様々な効果が

証明されています

 

 

 心臓の機能が向上し

最大酸素摂取量が増えれば

より長く運動することができ

 

 

疲労物質が生成されないということは

疲れにくいということ

 

 

つまり、この運動を継続して行えば

健康になり、持久力もつく

ということです

 

f:id:sosser:20200405232424j:plain

 

今までみたいにペースを上げて

走る必要はありません

 

 

本当にゆっくりで大丈夫です!

 

 

大事なのは継続して行うこと

 

 

1日20~40分を毎日継続してみて下さい

 

 

3週間後、必ず変化が出てくるはずです

 

f:id:sosser:20200405232726j:plain

 

さあ、みなさん

今すぐアラームのセットを

40分早めましょう

 

 

朝のジョギングは気持ちがいいですよ!

 

 

こんなに楽で効率的なトレーニングは

他にありません

 

 

Let's  ニコぺ!

 

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは

 

 

好きなブランドはアディダス

でもスパイクはナイキ

サッカー守備専門コーチ

にっしーです

 

 

 

 

 

今回は

コーチングのコツ

について書いていきたいと思います

 

f:id:sosser:20200405143403j:plain

 

みなさんは、ピッチ上の司令塔は

中盤の選手だと思っていませんか?

 

 

よく考えてみて下さい

 

 

攻撃が始まる最初のパスを出すのも

最後にゴールを守るのも全てセンターバック

 

 

そう!本当の司令塔は

センターバックなんです!

 

 

言い換えれば

センターバックが全体を

コントロールしなければ

ならないということ

 

 

だからセンターバック

コーチンが重要なのです

 

 

このコツを知れば

あなたのコーチングで勝利に

導くことができます

 

 

知らなければあなたのコーチングは

ただの独り言と同じです

 

 

 

 

 

紹介するコーチングのコツは

「声のタイミングと質」

 を意識すること

f:id:sosser:20200405144905p:plain

 

基本的にCBのコーチングは

味方に守備の準備をさせるため

に行います

 

 

どこに相手がいて

どこに危険なスペースがあるのか

 

 

どの相手をマークさせ

どのコースを切らせるのか

 

 

伝わらないと意味がない

 

 

つまり、これらがしっかりと味方に

伝わらないと失点してしまう

ということです

 

f:id:sosser:20200405152404j:plain

 

では、具体的に説明していきます

 

 

 

 

 

 

〇1つ目は声の「タイミング」

 

 

声をかけるのは

危険なエリアへ

ボールが来るときではなく

 

 

ボールが来る前

 

 

もっと言えば

ボールが来そうだなと思ったら

事前に声をかけておく

 

 

これが重要です

 

 

先にコーチングをしておくことで

相手の攻撃に対して先手を打つ

ことができます

 

 

つまり、味方に事前に危険を

知らせておくことで

味方は準備した状態で

対応することができ

 

 

結果的に

ゴールを守ることにつながります

 

f:id:sosser:20200405153134j:plain

 

〇2つ目は声の「質」

 

 

ここでいう「質」は

指示の内容ではなく

の質の事

 

 

重要なのは

声量を変えること

 

 

同じ「行け」

という指示にしても

 

 

大きな声で強く言う場合と

普通の声で言うのとでは

伝わり方が全然違います

 

 

常に一定の声で指示するのではなく

 

 

本当に味方に味方に

気付いてほしかったり

動いてほしいときは

 

 

強く大きな声

 で指示することを意識して下さい

 

 

人間は強く大きな声に

自然と反応してしまう生き物です

 

 

これを上手く利用して

味方をコントロールしていきましょう

 

f:id:sosser:20200405154857j:plain

 

みなさん今すぐ

お風呂の中で大きな声を出す

練習をしましょう!

 

 

水の中で言えば

近所迷惑にはなりません(笑)

 

 

失敗を恐れず

自信を持ってコーチングしましょう

 

 

ゲームを支配するのはあなたです!

 

 

ではまた!